消化器内科+眼科受診 久しぶりの受診。 採血は上手にしてもらえて痛くなかったです まずは消化器内科。 血液検査の結果、肝機能は正常に! ステロイドが原因だったらしく、薬の量は減っているので もう問題ないでしょう、とのこと。 ステロイドパルスではよく起こるらしい。 でも、メルカゾールかステロイドかわ… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月02日 続きを読むread more
内科+眼科受診 昨日は久しぶりの消化器内科+眼科受診でした。 まず消化器内科。 GOT→99,GPT→166と前回の半分ぐらいの値に下がりました。 まあまだ基準値を大幅に上回ってはいるものの あとは時間の問題みたいなので、一安心です。 メルカゾールをヨウカカリウムに変えてもらったことを伝えると、 もう戻してもいいとのこと。 「おそ… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月20日 続きを読むread more
ちょっと回復 昨日、消化器内科を受診しました。 血液検査の結果は、GOT→227,GPT→424と 前回より少し下がっていました 今回、再度ウイルス検査もして陰性だったため やはり薬(プレドニンかメルカゾール)による肝障害だろうということで このまましばらく様子を見ましょうとのこと。 でもまだ正常値の10倍以… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月22日 続きを読むread more
肝障害悪化・・・ 今日は消化器内科と眼科のダブル受診。 消化器内科ではエコー検査と血液検査を行いました。 腹部エコーは初体験でしたが、痛みも何もなく無事終了。 若干の脂肪肝(薬の副作用)が見られるけれども、他に異常なし。 が、血液検査ではGOT→344、GPT→526と急上昇 ビリルビンってのも上昇中。 前回は、今… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月14日 続きを読むread more
消化器内科受診 3日の月曜日、消化器内科を受診してきました。 おそらく、ステロイドの副作用だろうとのこと。 GPTが200台になっていたので、眼科の先生もちょっと慌てたみたいだけど 内科の先生はのんびりムード。 薬もやめなくて良いらしい。 念のため、来週末に腹部エコー検査と再度血液検査をして、 もしその時にさらに悪くなっているようだ… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月05日 続きを読むread more
肝障害の原因2 5日間、導眠剤のない生活に耐え、いざ眼科外来へ。 結果は・・・GOT、GPTの数値はさらに上昇 ということは、プレドニンかメルカゾールが原因ってこと。 こうなったら、もう眼科では手に負えないので 消化器内科で診てもらってきてください、とのこと。 プレドニンが原因だと、今年末まで飲むはずだった予定を早… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月31日 続きを読むread more
肝障害の原因 今日は眼科の外来受診でした。 いつもよりすいていて、検査まではかなり順調。 でも診察待ちで結局2時間ぐらいかかりました。 目のことは後回しで、肝障害をどうするか、ってことに話題は集中。 胃薬を変えても悪くなっているので、 残るプレドニン、メルカゾール、アモバンのどれかが原因ってこと。 プレドニン、メルカゾールはやめら… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月29日 続きを読むread more